こんにちは、RERAです。
2021年3月(37か月目)の楽天証券でのポイント投信の評価は182,018円となりました。
現在のポイント積立金額は137,191円分なので、+44,827円となります。
毎月貯まった通常楽天ポイントの積立で運用してもらっています。
クレジット決済は
更新情報
2021年3月(105か月目)楽天証券での金運用は+239,565円となりました。
こんにちは、RERAです。2021年3月末(105か月目)の楽天証券での金運用の評価は1,289,565円となりました。
現在の入金金額は1,050,000円なので、+239,565円となります。
毎月1万円の積立で運用してます。
有事の金という言葉があるように、今回はコロナウイルスの
2021年3月(47カ月目)の東京海上日動のiDeCoの評価額は+57,851円でした。
こんにちは、RERAです。こちらのページでは東京海上日動のiDeCoの運用結果を公表していきます。私の場合ですと、毎月23,000円を積立ています。積立当初は税金の軽減分で十分元が取れると思い、定期預金で運用していましたが、面白くないため、現在はバランス型にて運用してい
2021年3月末時点での運用資産は2,080万円でした。
こんにちは、RERAです。こちらでは運用資産の評価額を公開していきます。2021年3月末時点での運用資産の評価額は2,085万円でした。2021年2月はスワップの損切、2021年3月はFTSE100終了と運用資産の大きな増減がありました。また、2021年3月にマネースクエアにキャンペーン分
2021年3月(3カ月) 仮想通貨ドルコスト平均法積立累計損益は+5,575円でした。
こんにちは、RERAです。2021年1月より毎月10,000円をCoincheckにて積立しています。2021年4月より毎月15,000円に積立金額を増やしました。下記が現在の状況になります。
2020年6月より月初めに毎月5,000円入金し、5,000円で買える分のビットコインを購入してきましたが、2
2021年3月(68カ月目)のアクサ生命ユニットリンク保険の評価額は-182,991円でした。
こんにちは、RERAです。こちらのページではアクサ生命ユニットリンク保険の運用結果を公表していきます。まず、アクサ生命のユニットリンク保険とは死亡・高度障害を準備しながら特別勘定の運用実績によって満期保険金額・積立金額などが変動(増減)する変額保険となります
2021年3月22日週(41週目)でのトライオートETFの累計利益は213,929円になりました。
こんにちは、RERAです。
2020年6月より、
インヴァスト証券にて、トライオートETFを運用しています。
不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ (semiritaiafx.com)の鈴さんの
設定にて運用しています。
ちなみに2021年2月現在は、
『ナスダック100トリプル_大暴落
2021年3月22日週(87週目)のマネーパートナーズ300万連続予約注文での累計利益は614,445円でした。
こんにちは、RERAです。
2019年8月より、
300万円から行っている
マネーパートナーズの連続予約注文を使ったトラップトレードで
ハーフ&ハーフを使った設定で運用しています。
2019年8月より開始し、現在の平均年利は9.8%
となっています。早速ですが、結果報告です
【チャレンジ】2021年3月22日週までのマネースクエアトルコ円損切トラリピの累計利益は38,963円です。
こんにちは、RERAです。
マネースクエアにある、大量のトルコ円の含み損を、
他の運用で得た利益を使って、少しずつ損切をしていましたが、
あまりにも、時間がかかりすぎます。
そのため、チャレンジ企画として、
新たに、ハーフ&ハーフのトラリピをマネースクエアで
【FTSE100終了】2021年3月22日週(213週目)のCFDは累計配当金は36,809円になります。
こんにちは、RERAです。ついに岡三オンライン証券のCFDが決算されました。決算時はマイナスとなりましたが、以前決済したプラス分がありますので、損益は+53,128円で終了です。これからは、GMOクリック証券にて運用していきます。
早速、結果報告です。
2021年3月22日