こんにちは、RERAです。
現在マネーパートナーズにて
ハーフ&ハーフのトラップトレードを行っています。
トラップトレードとは相場を予想せずに上限と下限を設定し、
その間にトラップ(注文)を仕掛けることにより、利益を得る設定です。
そこで私が使っている注文方法がマネーパートナーズの連続予約注文です。
相場に張り付かず、連続して取引したい人におすすめです。
連続予約注文とは、
レート(価格)を指定した予約(指値注文)を連続して
セットすることが出来る注文方法です。
何円で買って、何円で売るといった注文の予約を
最大20回まで繰り返すことができます。
値動きを予測し、予め注文を入れておく事で、
取引画面を見ていない間も新規注文や決済注文のチャンスを逃しません。
(引用:マネーパートナーズ)
ハーフ&ハーフとは、
仕掛ける範囲(レンジ)の上半分に売りの注文、
下半分に買いの注文を仕掛ける戦略の名称です。
それにより、証拠金を約半分に抑えることができるため、
広い範囲(レンジ)に注文を仕掛けることができます。
(引用:マネースクエア)
マネーパートナーズの連続予約注文で元本300万円を運用しています。
こちらではより詳しくUSD/JPYの設定を公開していきます。
現状では
マネーパートナーズの連続予約注文の運用がメイン
となります。
元本300万円で2019年8月1日より運用開始しています。
なぜマネーパートナーズの連続予約注文を使っているかというと、
単純にコストが安いからです。
設定やメンテナンスが大変ですが、それ以上にコストの安さが魅力です。
米ドル/円の設定ですが、下の表をご確認ください。
1995円~2020年までの25年間のUSD/JPNの推移となりますと、
設定の範囲をグラフにしました。
通貨 | 売買 | 範囲 | 通貨単位 | 値幅 | 本数 | 利益 |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | 売り | 105.80円~134.60円 | 1,000通貨 | 0.8 | 37本 | 700円 |
買い | 75.80円~104.60円 | 1,000通貨 | 0.8 | 37本 | 700円 |
となります。
文章で書くと何がなんだかわかりづらいので、
下記画像が設定となります。
とりあえず、現状のレートに近いところだけ設定して、
レートが動いたら、上記範囲内で設定する予定です。
なぜ、すべてを設定しないかというと、単純に面倒だからです。
トラリピと違い、一括で設定できないため、
レートを見つつ、設定しています。
これまでのUSD/JPYの確定益
下の票は月次の利益と利益率となります。
設定してある、USD/JPYの売りのポジションを全て保有し、
設定の上限まで来た時の含み損は725,496円となります。
また、設定してある、USD/JPYの買いのポジションを全て保有し、
設定の下限まで来た時の含み損は695,896円となります。
(725,496+695,896)÷2=710,696円
確定利益を710,696で割った値を利益率としています。
年月 | 確定利益 | 利益率 |
---|---|---|
2019年8月 | 4,864円 | 0.68% |
2019年9月 | 924円 | 0.13% |
2019年10月 | 1,903円 | 0.26% |
2019年11月 | 0円 | 0% |
2019年12月 | 531円 | 0.07% |
2020年1月 | 951円 | 0.13% |
2020年2月 | 4,161円 | 0.58% |
2020年3月 | 19,642円 | 2.76% |
平均 | 4,122円 | 0.58% |
マネーパートナーズは2019年8月1日より運用を開始していますので、
まだどれくらいの利益が平均して出るかわかりませんが、
現状は満足のいく結果となっております。
こちらの運用は自分にとってかなりリスクをとって運用しています。
ただし、一気に全ての通貨が上がる、または下がる可能性よりも、
そこまでに出た利益で運用し続けられると考えて設定しています。
投資は自己責任となります。

人気ブログランキング