FXプライム



こんにちは、RERAです。

2021年2月17日にてFXプライムのスワップ運用を終了いたしました。

とりあえず、運用結果です。

入金額 365,000円 累計スワップ 98,477円 決済差益 -44,394円
残高 419,083円 となりました。

こちらの運用は高金利スワップの運用の中では比較的安定しています。

ただ、新興国通貨のため、これからの動きが予測しづらく、
また、他の運用結果がいいため、全て決済し、そちらの運用に回すことにしました。

SBIFXトレードでのスワップ運用も決済しました。

こちらの残高もあわせて、
マネーパートナーズの連続予約注文と
トライオートETFにまわしていきます。


スワップとは

取引する通貨ペア間でのそれぞれの「金利差相当額」のことを指します。
簡単にいうと、2国間の金利差のことをいいます。

原則は、金利の高い方の通貨を買うとスワップを受け取れ、
金利の高い通貨を売るとスワップを支払うという仕組みです。

スワップはFX会社によって違いがあり、
また、一定のものではありません。

FXプライムはFX会社の中でも比較的スワップポイントが高いため、
メキシコペソ/円とトルコリラ/円を運用しています。


マネーパートナーズの連続予約注文の方は淡々と利益が出続けていますが、

スワップ運用の方は、ロスカットに気を付けて黙々と積立てていくしかありません。


 

入金はできればしたくないのですが、
場合によっては入金する可能性もあります。


スワップの内訳です。

 

通貨 保有数 週次利益 累計利益
MXN/JPY 170,000通貨 714円 92,920円
TRY/JPY 1,000通貨 27円 5,557円

IMG_6696

 

FXプライムに関して、
最初はトルコをメインでスワップを運用しようとしたのですが、
ペソのスワップポイントが高いのがわかり、途中からペソに切り替えました。

トルコを決済したいのですが、購入した金額が26.862で、
現在では全く決済する気がありません。

そのため、ズルズルと現在の状況に陥ってます。

 
FXプライムグラフ


スワップに関しては月々の入金金額分5,000円のスワップが
毎月入ってくるようになったら、入金をやめる予定です。

但し、生活がきつくなってもやめます。

スワップ運用に関してはどうしてもリスクが高すぎる為、
ある程度のスワップが入ってくれば、十分なので、
生活を切り詰めてまではしません。

自分年金を貯めることを目標としています。

安定的な資金を増やしておくのを第一条件として、運用しているため、
できるだけリスクは少なくして運用していきたいと思っています。


このままあと、20年位過ぎてくれれば、楽しい老後生活が送られるのですが・・・


投資は自己責任でお願いします。



人気ブログランキング